TKdakurobuchi’s Big Dreams
The rapper talks about how he got his start and his perspective on the lives of the “salarymen” of Japan. ラッパーは、彼がどのようにしてキャリアをスタートさせたのか、そして日本の「サラリーマン」の生活に対する見方について語る。
For those who have not heard your music before, how would you describe it to them? How would you finish the sentence “TKdakurobuchi is ___” or “TKdakurobuchi’s music is ___”?
これまであなたの音楽を聴いたことがない人のために、あなたの音楽をどのように説明 し ますか?「TKdakurobuchiは___です」または「TKdakurobuchiの音楽は___です」とい う 文章をどう締めくくりますか?
“TKdakurobuchi’s music is authentic, modern Japanese hip-hop that inherits the context of nineties-conscious New York hip-hop.”
TKda黒ぶちの音楽は90年代のJapanese HIPHOPと90年代のコンシャスNew York HIPHOPの文脈を受け継いだオーセンティックな現代日本HIPHOPです。
Did any specific person or event cause you to want to pursue a music career? How did you first become interested in being a musician?
音楽の道に進みたいと思ったきっかけは、特定の人物や出来事ですか?ミュージ シャ ンになりたいと思ったきっかけは?
I started rapping because I was inspired by the artists who appeared at the event called Sanpin CAMP, held in Tokyo in 1997. I wanted to become somebody, like Peter Parker [becoming] Spiderman.
97年に東京で行われたさんピンCAMPというイベントに出ていたアーティスト達に憧 れてRAPをスタートしました。きっかけは何者でもなかった自分が何者かになりたかったからです。それはまるでスパイダーマンのピーターパーカーのように。
What does the album title Re:Dream mean to you?
アルバムタイトル「Re:Dream」はあなたにとってどんな意味がありますか?
This album is about dreaming and trying again. It is a work that is [for] those who have given up or who have put a stop to their plans.
もう一度夢を見る、再トライの意味を込めたアルバムです。何かを諦めてしまった人や、計画を止めている方に寄り添う作品になっています。
You released Live in a dream!!, Don’t Let the Dream Die, and now Re:Dream. Is there a particular reason why you keep using the word “dream” in your album titles? And do you plan to continue to include “dream” in album titles in the future?
「Live in a dream!!」、「Don’t Let the Dream Die」、そして「Re:Dream」をリリースしました。 アルバムタイトルに「夢」という言葉を使い続ける特別な理由はありますか?今後 もアル バムタイトルに「夢」を入れ続ける予定ですか?
I belong to an organization as a salaryman in this Japanese society, where hope is hard to see. There is a culture in which people have no dreams and cannot even live their lives doing what they like. The "dream" I present is a counter to such a society. However, I think this album will be the final chapter of this series.
私は希望が見えずらいこの日本社会でサラリーマンとして組織に属していました。 そこでは少年のような気持ちを持ち夢を見ることなど全くなく、好きなことをして人生を 生きることすらできない風潮があります。そんな社会へのカウンターが自分の提示する”夢”です。ですが、このシリーズは今回のアルバムが最終 章になるかなとは思っております。
What are your short-term and long-term career goals?
あなたの短期的および長期的なキャリア目標は何ですか?
The other day, [I] had great success with a sold-out release party at Shibuya WWW. This venue is where Japanese artists start their careers, taking their first steps towards performing on a large scale in a dome or arena. Seeing the success firsthand, my goal is to continue building my career and becoming an influential artist who performs in front of a large audience. And above all, my eternal goal is to continue making music that can help to eliminate, even just a little, the dark atmosphere that surrounds Japanese society.
先日、渋谷WWWで行われたリリースパーティーを超満員で大成功させました。 この会場はドームやアリーナなど大きな規模でライブをやっていく最初の一歩目として日 本のアーティストがキャリアをスタートする会場です。成功を目の当たりにして、次々とキャリアを積み重ねていき、多くの聴衆の前でライブを 行う影響力あるアーティストになるのが目標です。また、何よりも、この日本社会を包むダークな空気感を少しでも無くせるような音楽を作り 続けることは永遠の目標です。
Lastly, is there anything else you want to say about yourself or your music?
最後に、 あなた自身やあなたの音楽について他に何か言いたいことはありますか?
Japanese society is very peaceful. However, this country has a very big problem. A Japanese person who lived in New York said when he returned to Japan, "There is no actual ghetto in Japan, but there is a ghetto of the heart." Those words were strangely persuasive. I feel that it is my responsibility and mission to show a way to get out of such a "ghetto of the heart" through music. I sincerely hope that the hearts and lives of those who come into contact with my music and existence will be filled with positive energy.
日本社会はとても平和です。ですが、この国はとても大きな問題を抱えています。New Yorkで生活をしていたとある日本人が帰国した際に言いました。「この日本に実質的なghettoはないが、心のghettoが存在する」と。その言葉は妙に説得力がありました。自分はそんな”心のghetto”を抜ける手立てを音楽で示すことが責任と使命だと感じて ます。どうか、自分の音楽や存在に触れた方々の心や生活がポジティブなエナジーに包ま れたモノになることを心から祈っております。
Check out Re:Dream here!
Answers have been lightly edited and condensed for clarity. Photos courtesy of TKdakurobuchi.